竹の寺倶楽部 / オンライン会員
オンライン会員の
導入背景
「竹の寺倶楽部」とは、地蔵院の信徒会の名称です。地蔵院には檀家さんがいらっしゃいません。
家制度が基本の檀家と違い、昔から、地蔵院では個人の信徒さんがいらっしゃいます。
さらに2020年1月に「竹の寺倶楽部」として信徒会を発足しました。
このたび、コロナウィルス感染予防の観点からなるべく外出を控えておられる方や、ご高齢や様々なご事情で、
なかなか参拝できない方のために、オンライン会員という形を取り入れることにしました。
竹の寺倶楽部 オンライン会員とは
地蔵院という寺、あるいは、地蔵院のご本尊様を信仰するということです。それは、篤い信仰心でなくとも、地蔵院の雰囲気が好きとか、竹が好き・紅葉や苔が好き、とりあえず入ってみよう、でもかまいません。

会員特典
竹の寺倶楽部 / オンライン会員へ入会いただくと以下の特典が受けられます。
01.禅語ご朱印と地蔵院寺報をお届け
送られたお写経を本堂に納められると、オンライン会員限定「禅語ご朱印」(毎回違う禅語が書かれています)と、寺報「竹林精舎」をお送りいたします。
写経が送られない場合には此方からの発送はありません。
連続4回納経の無き場合は、退会とみなします。


02.ご朱印・お守りの郵送授与申し込み
お守りやご朱印の郵送授与に対応いたします。
原則としてご自身の分のみです。その他はご相談ください。
別途、授与冥加料・代理参拝料が必要です。
03.メールでのお悩み相談
メールで、写経・その他質問や相談に無料で対応いたします。
複雑な相談事は04.テレビ電話でのお悩み相談をご参照ください。


04.テレビ電話でのお悩み相談
お問い合わせにて日時の予約をお願いします。対応いたしますのは住職の妻(産業カウンセラー有資格者)ですが、いわゆるカウンセリングではなく、少しでもお心が晴れるように、また、話すことでお心が軽くなるように、悩み事をお聴きします。1回の対応時間は60分です。時間を割いて真剣にお聴きしますので、税込み3,000円以上の志納金お振込をお願いいたします。内容によっては、カウンセリングを受けられることや、病院受診をお勧めすることがございます。対応日時は、金・土曜日20時~24時ですので参拝の多い時期や寺行事と重なった時、お申込み多数の場合は長くお待たせする事となります。
対象となる方
下記の(1)~(2)にご同意される方ならどなたでも入会できます。入会費は無料です。ただし(2)をよくお読みください。
(1)地蔵院の住職およびスタッフと仲良くしてくださること。
(2)年に4回、写経・写仏・仏様ぬりえ等に取り組んでくださること。送る際に、現金書留を利用して、納経・ご朱印授与冥加料として、1,000円(税込み)を同封してご志納下さい。年間の納経期限目安は、8月1~31日、11月1~30日、2月1~28日、5月1~31日です。
納経されましたら、こちらから、「竹の寺倶楽部」オンライン会員限定「禅語御朱印」と寺報「竹林精舎」を送ります。
(3)上記2点が守られなかったときは、退会していただきます。
入会申込フォーム
竹の寺俱楽部
本会員
お地蔵様を定期的にお参りしたい方や、地蔵院の竹や苔に癒されたい方、或いは、自然環境保全の応援をしたいと思ってくださる方々には、
竹の寺倶楽部 本会員への入会をお勧めいたします。本会員へ入会いただくと充実した会員特典をご利用いただけます。