参拝案内・アクセス
- INFORMATION & ACCESS -
- 施設名
- 地蔵院(じぞういん)
- 英名
- Jizoin Temple
- 山号
- 衣笠山(えりゅうざん)
- 宗派
- 臨済宗単立
- 通称
- 竹寺、竹の寺、谷の地蔵
- 住所
- 〒615-8285 京都府京都市西京区山田北ノ町23
- 電話番号
- 075‐381‐3417
- FAX番号
- 075‐950‐1576
- 拝観時間
- 9:00~16:00(最終受付15:50)
- 拝観可能日
- 正月三が日
 4/21〜6/20の毎日
 10/11〜12/10の毎日
 その他の期間は、火・水・金・土・日
 祝日の月・木曜日
 ※法要・行事・悪天候・修理などの理由で、拝観休止や拝観時間短縮の場合がございます。
- 拝観休止日(休観日)
- 6/21〜10/10の月・木曜日
 12/11〜4/20の月・木曜日
 8/1、14、15
 ※法要・行事・悪天候・修理などの理由で、拝観休止や拝観時間短縮の場合がございます。
- 拝観料
- 日本在住大人:500円、小中高校生:300円
 海外在住の外国人:大人1000円、5歳以上18歳以下500円
 日本在住の場合は、住所の分かるものをご提示いただくことがあります。
 ※海外在住の外国人はご予約なしの団体拝観はできません。また海外からの予約もできません。
 ご予約の際は、日本の交通社などを通してください。
 ※国内在住の方の団体拝観の方については個人でのお申込みが可能です。
 ※10名以上のグループ・団体でお越しの場合は、できるだけお知らせください。
 重なっている場合は、その旨お知らせしますので、お時間の変更をご検討下さい。
 ※椅子のご用意と寺の縁起説明とご案内(30分程度)をご所望の場合、拝観料以外に以下のご志納を申し受けます(グループ単位)
 1か月前までにご予約ください。
 1〜10名 3,000円
 11〜20名 4,000円
 21〜30名 5,000円
 30名以上はお受けできません。
 ※元日は京都市民無料(ご住所が分かるものをおご提示ください)
- 障害者割引
- 手帳所有者:100円割引、介助者(2名まで):各100円割引
 手帳または手帳と同等に証明できるものを必ずご提示ください。
- 見所
- 竹、苔、モミジ(青もみじ・紅葉)による境内の景観
 5種類の椿(胡蝶侘助・袖隠・獅子頭・白侘助・藪椿)
 細川護熙元総理大臣ご寄進の枝垂れ桜(佐野藤右衛門師御手植えによる)
 本尊延命安産地蔵菩薩(本堂地蔵堂)中には入れません
 悪い心を踏みつぶしてくださる毘沙門天
 才能を引き出してくださる弁才天
 幸福稲荷社
 方丈(京都市登録文化財)靴を脱いで、中に入れます
 枯山水庭園「十六羅漢の庭」(京都市登録名勝庭園)座観式庭園なのでお庭の中には入れません。
 細川護熙元総理大臣揮毫・奉納の襖絵と襖書(展示替え有り)
 猪目窓のある茶室 茶室の中には入れません
 宗鏡禅師と細川頼之公の墓所
- 駐車場/
 駐輪場
- 普通車:5台
 自転車/バイク:数台
 地蔵院拝観の方のみ1時間以内無料です。
 周辺は住宅密集地で尚且つ、山門前の道路は乗用車の離合ができません。
 お元気な方はぜひ、公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
- 交通
 アクセス
- 交通アクセスはこちら
拝観カレンダー
交通アクセス
公共交通機関
京都駅C6乗り場から京都バス73番嵐山苔寺鈴虫寺行きバス乗車「苔寺」下車徒歩約3分
四条烏丸から京都市バス29号系統、洛西バスターミナル行きバス乗車「松尾大利町」下車徒歩約8分
阪急「上桂駅」から徒歩約12分
お車でのアクセス
宮津方面より京都縦貫自動車道(京都丹波道路)→沓掛IC→約20分
名神高速道路より(上り下りとも左ルート)大山崎JCT→京都縦貫自動車道(京都第二外環状道路)→大原野IC→約20分
駐車場
5台(但し普通車のみ、ジャンボタクシー可)
料金1時間無料
周辺は住宅密集地で尚且つ、山門前の道路は乗用車の離合ができません。
お元気な方はぜひ、公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。観光バスは乗り入れできません。



